
会社概要
社名 | 株式会社えこのは |
代表取締役 | 藤山健一 |
設立 | 2016年 |
事業概要 | 国産天然樟脳・クスノキオイル・クスノキチップの生産・販売 / 社会的弱者支援 |
所在地 | 郵便番号 883-0021 宮崎県日向市大字財光寺2104-7 |
営業日・営業時間 | 平日:10:00 - 19:00 土日祝休 |
TEL / FAX | 0982-54-8521 |
econoha39[アットマーク]gmail.com ※[アットマーク]は@に変えてください | |
Website | www.hyuganokaori.net |

ご挨拶

~クスノキの恩恵を人につなぐ~
宮崎県日向市で木に携わって40年、あらゆる種類の木材を扱ってきました。中でも樟脳の原料であるクスノキ(樟)は私にとって非常に魅力ある存在です。空にそびえる雄々しい佇まいは圧巻ですし、赤や黒、黄色もたたえた木肌は美しく群を抜いています。
そして熱や圧など手を加えると、わたしたちの生活を豊かに演出するすぐれた産物に生まれ変わります。それは100%自然由来なのにすぐれた効能・効果を併せ持っています。樟脳は衣類の防虫に。ウッドチップは消臭芳香、除湿効果。オイルはアロマ的用途として幅広い活用が可能です。
すべての製品において化学物質をまったく含んでいないので、お肌の弱い方や化学合成物質や添加物にアレルギーのある方にとっても安心いただけるやさしい使い心地です。
人にやさしい自然のチカラ―宮崎産のクスノキの恩恵を全国の皆さんにお届けしたいと思います。
代表者:プロフィール
株式会社えこのは
代表取締役 藤山健一
製材を中心とした木材加工業「フジヤマスライサー」を経営。遠くは北海道からも丸太を買い付ける木のスペシャリスト。2007年からは、クスノキを利用した樟脳づくりを始め、現在国内に4軒しかない樟脳生産者の一人。2016年クスノキ製品の拡販を目指した、株式会社えこのは設立。
これからも古来からの伝統技術を守りながら、後継者の育成も見据えつつ、人と環境にやさしい良質な国産樟脳・クスノキ製品の生産を続けていきたいと考えている。
沿革
1967年 | 昭和37年 | 日向市原町に製材業・「藤山産業株式会社」として創業 |
1969年 | 昭和44年 | 日向市財光寺に移転 |
1975年 |
昭和50年 |
インドネシアにて製材工場を始める。 |
1986年 | 昭和61年 | インドネシアにて、オーナーがオートバイの事故で他界。これを機にインドネシアでの事業を閉鎖し、宮崎にて新たに製材業を再開。 |
1989年 | 平成元年 | 突板の製造を始めたため、「フジヤマスライサー」に社名を変更。 |
2007年 | 平成19年 | 国産天然樟脳「日向しょうのう」の生産開始。 |
2015年 | 平成27年 | 経済産業省補助事業「The Wonder 500」に「日向しょうのう」が採択される。 |
2016年 | 平成28年 | 「株式会社えこのは」設立。 |
アクセス
所在地:郵便番号 883-0021
宮崎県日向市大字財光寺2104-7
TEL / FAX:0982-54-8521